学生からよくある質問の中に「逆質問」に関する問い合わせがあります。
「逆質問」ってなんですか?
「逆質問」ってこたえなきゃいけないんですか?
「逆質問」って何を質問すればいいかわからないんです。。。
などなど…
そこで今回は、「逆質問」に関して簡単にご説明していきます。
【1】そもそも、「逆質問」とは?
各面接の最後に面接官から
「何か質問ありますか?」と聞かれることがあります。
このように、面接官側から面接を受ける学生に問いかけられるフリーな質問を「逆質問」と言います。
【2】逆質問をする面接官の意図
逆質問を問われて「ありません」と答えるのは基本的にNGです。
なぜなら、逆質問は、学生の企業に対する「興味度」をはかるからです。
「ありません。」という答えは
「御社に興味がありません」と伝えることと一緒です。
そのため、何らかの「逆質問」を面接前にあらかじめ用意しておく必要があります。
【3】印象の良い逆質問の考え方
では、印象の良い逆質問はどのように用意すれば良いのでしょうか。
印象の良い逆質問とは、面接官からみて「入社の意思が見える質問」のことです。
そのため、自分が面接を受ける会社に入社することを前提として
浮かんできた質問をするということが「印象の良い逆質問」に繋がります。
例えば…
入社したら、、、、
・どんな仕事をするの?
・仕事をする上で関わる人はどんな人?
・関わる人とどんな会話をするんだろう?
・自分がしごとをすることで喜ぶ人はどんな人だろう?
・仕事を向上させるために何を勉強するのかな?
・どうやったら成果が認められるのかな?
・どこで働くことになるんだろう?
・自分は何をモチベーションに働くんだろう?(その会社の方のモチベーションは?)
上記のような質問はいかがでしょう?
自分が入社して「働く」と考えると色々疑問が湧いてきます。
その疑問を書き出しておいて、HPをみて確認したり
HPをみて解決しない場合は面接の中で聞いてみて下さい。
それでも解決しないことや面接の中で新たに生まれた疑問を
「逆質問」として質問してみると、
面接官の方に「良い質問だね!」と捉えて頂けるかもしれません。
試して見て下さいね。
最後に
いかがでしたか?
なるべくそのままの形で学生にお話しできるよう作成しましたので、
参考になさって頂けましたら幸いです。